水の神様は、水を治め、水を清め、飲み水を守ります。
万物・万象の創造(つくり)進歩(すすみ)を司る。
森羅万象を生み育て(創造)、万物を傷つけることなくその本質に従って育む(進歩)お働き。
天祖神の大道祝詞より
古事記や日本書紀に伝わる水の神様『ミツハメ』
古事記
弥都波能売神
日本書紀
罔象女神
※神社の祭神としては「水波能売命」とも表記されます
水の神様『ミツハメ』はどんな神さま?
弥都波能売神は、伊邪那美神が火傷で病床についている際に尿から生まれた神さま。
「ミツ」の語源は、「愛づ、合つ、充つ、密つ、合う、現す」。
ミヅハメは、古くから名もない水神として祀られてきた神霊、井戸神と同一神として考えられています。
深い井戸を彫る技術がなかった時代は、自然の湧き水や川の水を引いて生活用水として利用していて、そうした場所は聖なる空間として認識され、水神が祀られてきたのでしょう。
水の神様が祀られる神社
貴船 (キブネ) 神社 京都市左京区鞍馬貴船町(ホツマツタヱ)
愛宕 (アタゴ) 神社 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町(ホツマツタヱ)
止止井神社 岩手県奥州市前沢区字古城字野中51
金蛇水神社 宮城県岩沼市三色吉水神7
敷島神社 埼玉県志木市本町2丁目9−40
曾屋神社 神奈川県秦野市曽屋1丁目6−10
大井神社 静岡県島田市大井町2316雨宮坐日吉神社 長野県千曲市雨宮1
雨宮坐日吉神社 長野県千曲市雨宮1
丹生川上神社中社 奈良県吉野郡東吉野村小968
建水分神社 大阪府南河内郡 千早赤阪村水分357
金立神社 佐賀県佐賀市金立町大字金立2467
引用:日本の神様の種類と神社一覧
水のエレメント(占星術)
水のエレメントの星座 … 蟹座、蠍座、魚座
性質 …「くっつく」「感情」
太陽星座や月星座に水のエレメントをもつ方は、情緒的で感受生豊かで、情が深く、人の気持ちや感情を敏感に察知する性質があります。(自ら変化することが少なく、人づきあいは狭く深くなる傾向)
相手に尽くすことに喜びを感じます。
情感、情愛をベースに価値判断をする傾向があり、対人関係を大切にします。
常に誰かと和合したり、混じったり、くっついたりすることに満足感を感じます。
愛情の充足も敏感で、自分や他人の気持ちの交流を大切にします。
<水のエレメントの状態が正常>だと、人の気持ちを汲み取るのが上手。近しい人と親密な関係をつくることを望み、ロマンチストで想像力も豊か。
<水のエレメントの状態が異常>だと、感情の波に気づきにくく、自分でも知らないうちにキレたりすることがあります。
水の経絡(けいらく)
経絡とは、心身の機能を調整し、生命を維持しているいわば水路のようなもの。そして、その水路を流れるのが【氣】と呼ばれる生命エネルギーです。
水の言靈(ことだま)
水は、言靈のエ行(エケヘネメテレセヱ)のヒビキ、【身体】腎臓や膀胱の臓器、【感情(心)】恐れや執着の感情とも関係しています。
水の靈(たましい)
一靈四魂(いちれいしこん)といい、水は靈(たましい)とのつながりも深いです。
水の手相
一霊四魂の理解は少し難しいので、自分の手の形から四魂のどこが強いのか?を見てもらうと、理解が深まりやすいと思います。

いかがでしたか?
水の神様は神社だけでなく、私たち人間の様々なことに関わっていることをあなたにも知っていただけたら幸いです。
水の神様-水のエレメント(占星術)-水の経絡-水の言靈-水の靈(たましい)-水の手相
関連記事
【天地開闢】ウツホ(空)、カセ(風)、ホ(火)、ミツ(水)、ハニ(土)の誕生
無料お名前鑑定プレゼント!
また公式LINEでは、あなたのお名前から相性のいい神様をお知らせする無料鑑定も行っていますので、この機会にぜひご登録くださいね!
▶公式LINE@【W特典】永久保存版!言霊48音解説書(55P)&無料お名前鑑定プレゼント!
https://lin.ee/Q8rGGmf
それはではまた!
かむながらたまちはえませ いやさかましませ〜
(神の御心のままに、どんどん発展していきますように)
言靈ヒーリング協会®代表/フトマニカード®創始者
水谷 哲朗(みずたに あきお)
コメント