あなアッパレ!
言霊ヒーリング協会®代表 水谷 です^^

一日の終わりに、その日を振り返り、至らぬ点があったら反省し、心の曇りをお掃除し、心の器を大きく育てていくことができます。
光の瞑想
①深呼吸してリラックス
②目を瞑って「光をみせて下さい」と宇宙にお願いする
※光とは、悩みの種が解決された後の理想の未来
③自分に問いかけてみる
目の前に起こったでき事が「神の愛」だとしたら?
なぜ、神はこのようなでき事を起こしたのか?
試練を与えるのか?
幼い魂の自分に対してどのように思っているのか?
自分に問いかけてみる。
④愛と感謝
己の行いを省み、自分の「思い込み」から解放させてくれたでき事、それに気づかせてくれた神、神の媒体として現れてくれた相手に愛と感謝の念を送る。
人間関係のコミュニケーションでトラブルが起きた時、夫婦喧嘩や親子喧嘩など、そんな時にまず「私に光を見せてください」から始まり、相手の状態を認めること。(どんな言い訳や誤解があろうと、まずは相手の感情を認めることが大切です)
心が楽になった分、上(カミ)へ近づいていくでしょう^^
光りの瞑想は、オ・ポノポノと「真理を求める愚か者の独り言」を参考にしています。
真理を求める愚か者の独り言 (著)長尾 弘
・今日一日、腹を立てることはなかったか
・罪悪感を感じなかったか
・愚痴を言わなかったか
・人を謗(そし)らなかったか
・人が嫌がることをしなかったか
・要らぬ不安、恐怖に振り回されなかったか
・両親に対して心配をかけたり、親不孝することはなかったか
・両親の恩を感じ、その恩に対して万分の一でもお返しができたか
・人々に心から慈悲の愛を与えたか
・明日に我が身に死が訪れようとも、後悔のない一日を過ごせたか
・明日に家族の誰かに死が訪れても、後悔のないよう接することができたか
・真の神への感謝を今日一日忘れなかったか
・先祖代々の諸霊の皆様に感謝し供養(死後の幸福を祈る)する心を忘れなかったか
・今日一日夫婦仲良くできたか
・子どもには豊かな愛を平等に与えられたか
・自分の良心を裏切らなかったか
もし何か反するものがあれば、
・自分はなぜそうしたのか
・相手はどう思ったか
・次からどうしたらいいのか
を考え、
「明日の生活に繰り返さないようにします。神様、どうぞ私をお導きください。明日からの生活を正してまいります」と誓って悔い改めます。
もし、自分の行いが許せないほどの苦しい気持ちが湧き上がってきたら、以下の許しの言霊を唱えます。
「あなたはこの厳しい人生でつらい中、苦しい中をよく頑張りましたね。私はあなたのすべてを赦させていただきます」
※自分に向かって、あなたというのがミソです。
反省の実践を真剣にやることで有難い結果、自分の心を楽にさせて頂ける体験を、身をもって味わわせていただけます。
引用、参照:真理を求める愚か者の独り言 (著)長尾 弘


かむながらたまちはえませ いやさかましませ~
水谷哲朗 拝
コメント