言靈ヒーリングを"無料"で学びませんか?無料で受け取る

腸内環境をととのえ免疫力を『超』高めよう!

あなアッパレ!

言霊ヒーリング協会®代表 水谷です^^  

近年、ストレスによって腸の機能が低下している人が多く見られます。

そして腸の機能が低下すると、

・免疫力低下
・便秘
・下痢
・口内炎
・不安やイライラを感じやすくなる

といった症状があらわれやすくなります。

腸のわかりやすい解説をゴエちゃんのブログから引用させて頂きます!

あらゆる臓器は「腸」から進化したものと言われています

{2AF55393-0EEC-421D-8617-3D8899102EB0}

腔腸動物(クラゲやイソギンチャクといった脳を持たない動物)といって腸だけからなる生物が存在しています。

脳も、胃も、肺も、心臓も持っていない不思議な生物です。

そんな腔腸生物がやがて腸の一部を食物の保管庫として『胃や食道』に進化させ、酸素を吸収する場所を『肺』に、神経の集中していた部位を『脳』に進化させるという具合に変身してきたみたいです。

{2EF10248-6370-4F24-BCB8-9FD58267ED59}

腸はあらゆる臓器のご先祖様ですね!

そして腸と脳は姿や形が似てるだけでなく、密接な関係性があり、お互いの状態に影響をあたえあっています。

この関係を『脳腸相関』っていいます。

{EB19FF46-2E48-4CEE-B2A2-9CBAF670B94A}

脳が不安になると、腸の動きも鈍くなることご存知ですか?

とくに病氣をしているわけでないのに、おなかが下ったり、痛くなったりするのは、脳の不安を腸が感じ取って動きが鈍くなってしまう事が原因です( ̄∀ ̄)

逆に腸内環境が脳に影響を与える場合もあり、腸の動きが悪くなると、精神が不安定になり、ネガティブな氣持ちになったり、不眠になったりします(涙)

{F0F344F5-2CFD-4779-A8D9-5F799FC5F43A}

腸内環境の悪化は、セロトニン不足を招き、その結果、うつなど精神疾患が引き起こされる事もあります‼️

*セロトニンって?
「幸せ」を感じさせる物質。腸内細菌が少ないと増えないとされている。セロトニンは氣持ちを奮い立たせやる氣を起こす働きがある。不運なときや逆境の時にやる氣を起こさせてくれる心強い物質。

引用:心と体と氣の調律師ゴエのブログ

お話をまとめると。

生物の発生の起源を遡ると、実は脳よりも先に胃や腸が先にできていたのです。

小腸は「第二の脳」と呼ばれており、脳と腸は密接な関係にあります。

簡単な例が、「不安」や「イライラ」を感じると下痢や便秘になる等の症状があわられることです。

は精神を安定させる物質セロトニン」を作り出していて、に負担がかかると精神が不安定になってしまいます。

腸内フローラと免疫力の関係

腸内には1,000兆の腸内細菌が存在し、まるで花や植物かの如く種類ごとにまとまって群生している様子から『腸内フローラ』と呼ばれています。

(フローラは花畑の意、つまり腸内の花畑)

3つの腸内細菌

[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]

①善玉菌

CVdXiA4VAAE2G9C

ヒトの体に有用な働きをする菌

 (ドラえもんでいう処の出木杉君)

[/wc_column][wc_column size=”one-third”]

②悪玉菌

02_px450

腸内の中を腐らせたり有毒物質を作る菌

(ドラえもんでいう処のジャイアン。腸内にO-157などのような病原性大腸菌が定着するのを防いでくれる時々イイやつ)

[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]

③日和見(ひよりみ)菌

i320

善玉とも悪玉ともいえない菌で、その時の優勢な方に味方して作用する

(ドラえもんでいう処のスネ夫)

[/wc_column][/wc_row]

善玉菌と悪玉菌は、常に腸内で陣取り争いをしているような状態。

一般的に善玉菌が優勢なときは『腸内環境が良い状態』で、悪玉菌が優勢なときは『腸内環境が悪い』と表現されます。

日和見菌は善玉か悪玉の優勢な方に加勢し、良い働きも悪い働きもする菌です。(まさにスネ夫)

出典:腸内細菌と共に生きる 藤田紘一郎(著)

腸内フローラは、免疫力の約70%を作り出す重要な働きをもっています。

ですが、食の欧米化や食生活の乱れが原因で、現代の日本人の腸内細菌数は70年前と比べると、1/3まで減少していると言われ免疫力の低下が懸念されています。

[ac-box01 title=”腸内フローラの役割を知りたい方はココを<クリック>”]・食物の消化や分解を助ける
・ビタミン群を合成
・風邪やインフルエンザを軽くする
・セロトニンやドーパミンを通じ感情に幸福感を影響を与える
・ガンや生活習慣病を予防
・痩せたり太ったりするのも腸内細菌が関係している説もあり[/ac-box01]

便秘や下痢を侮るな!それは免疫力の低下や腸内環境悪化の初期症状かも知れない!

腸内フローラのバランスが崩れた時、自覚できる初期症状として便秘、下痢、口内炎が起こりやすくなります。

そして、腸に直結する便秘や下痢の症状が長く続く場合、異常や疾患のサインである可能性が高くなります。

初期症状としてあらわれる【便秘】や【下痢】をそのまま放っておくと、免疫力はどんどん低下し続け・・・。

・赤ら顔
・乾燥肌
・ニキビ
・シミ
・アトピー性皮膚炎
・メタボリックシンドローム
・花粉症
・高血圧
・大腸ガン

などの危険性が超高まります!

腸にいい栄養素や菌を取り入れても、ほとんど意味なし!

よく、腸内環境を整える為に「いい栄養素」や「乳酸菌」や「ビフィズス菌」等を取り入れる方もいるのですが・・・、

腸が正しく機能していなければ、栄養素もほとんど吸収されませんからね!

では、どうすればいいのか?

それはシンプルに、

腸の機能を高めてから栄養素を取り入れてあげればいいんです。

私がお伝えしている言霊ヒーリングを胃や腸に行うことで、正しい位置に臓器が戻り。

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”][jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”][jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]

栄養素をきちんと取り入れることができ。

[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”][jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”][jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]

腸内フローラがバランスよく活動し、腸内環境が整いやすくなります!

{F9812D0B-9AEE-4477-BFCC-9D0A64B8B4D6}

あと、腸はストレスとも深い関係があるので、

・腹に溜めた言いたいことを吐き出す

・歌をうたったり、声にして感情を出す

ことでも、不安やイライラは緩和しやすくなります(^^)/

あわせて読みたい
【胃上げヒーリング】胃下垂、肩こり、腰痛、猫背、骨盤調整、美容にも効果があるって本当? ​あなアッパレ!言霊ヒーリング協会®代表 水谷です^^ いきなりですが、あなたの胃は大丈夫ですか?? 胃もたれ、げっぷ、吐き気、お腹の張り、満腹感による食欲不振、...

かむながらたまちはえませ いやさかましませ~

水谷哲朗 拝

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次