言靈ヒーリングを"無料"で学びませんか?無料で受け取る

LINEプライバシーを守るために見直すべき設定と便利にするための設定

LINEのプライバシー設定見直しと便利機能のまとめ動画を見つけたので、シェアさせてください!

目次

【初期設定は危険!】個人情報流出から身を守るLINEのオススメ設定方法の要約

LINEを使うなら、初期設定のままじゃ危ない! って知っていましたか?

位置情報や移動速度、趣味まで収集されてるんですって・・・。

そこで、LINEを安全に使うための設定変更と、便利にする裏技をYouTubeで見つけたのでご紹介します。

プライバシーを守るために見直すべき設定

1. 位置情報や移動速度の収集を止める方法

  • 設定プライバシー管理情報の提供をオフにすると、位置情報や移動速度の収集が止まる。

2. コミュニケーション情報の収集を止める方法

  • トークルームの内容(公式LINEとの会話)や無料通話の情報収集を停止する設定もできる。

3. 既に収集された情報の削除方法

  • 今までに収集された情報を削除する手順もバッチリ案内。

4. 個人トークを保護する設定(レターシーリング)

  • メッセージの暗号化をオンにして、個人トークを保護しよう。

5. インターネットからの情報収集を止める方法

  • 広告の設定からウェブ行動履歴を利用した追跡広告の受信をオフに。

6. スパムから身を守る設定

  • IDによる友達追加をオフにして、スパムを防ごう。

7. QRコードの更新

  • 友達追加用のQRコードを定期的に更新して、セキュリティを高めよう。

8. アプリからの情報アクセスを解除

  • アプリ内でのプロフィール情報の表示を拒否する設定も重要。

9. 不正アクセスを防止する設定(他の端末からのログイン)

  • 他の端末からのログインをオフにして、不正アクセスを防ごう。

10. 友達自動追加をオフにする

  • 自動で友達追加される機能をオフにして、プライバシーを守ろう。

便利な設定の紹介

ちょっとした設定変更で、LINEがもっと便利になる方法もご紹介。

1.トークルームを見やすくする

「トークフォルダー」をオンにすると、個人トーク、グループトーク、公式トークが見やすく分かれる。

2. 通知をオフにしたメッセージ送信

メッセージ送信時に通知をオフにする「ミュートメッセージ」を使うと、夜遅くに送っても相手を起こさずに済む。

3. 通話履歴の表示

LINEニュースを見ていない人は、通話履歴に切り替えて通話履歴を表示させることができる。

プライバシーを守りつつ、LINEをもっと便利に使いこなそう!

役に立ったら、ぜひシェアしてね!

かむながらたまちはえませ いやさかましませ~  

水谷哲朗 拝

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次