言靈ヒーリングを"無料"で学びませんか?無料で受け取る

<11惑星と潜在能力>どんな能力(惑星)で、どんな欲求(サイン)を満たしているのか

どんな能力(惑星)で、どんな欲求(サイン)を満たしているのか

太陽(主体・創造性)、月(受容・安らぎ)、水星(知力)、金星(感性)、地球(感謝と調和)、火星(活動力)、木星(幸運力)、土星(自己管理)、天王星(直感力)、海王星(霊感)、冥王星(精神力)

11惑星と潜在能力>

【太陽】獅子座の守護星 ⑤創造欲求

主体力|自分らしい人生を創造し生きる為に必要な星のエネルギー

年齢域:25歳〜35歳頃

【身体機能】心臓

【関連人物】父性、父親、夫、男性

【キーワード】カリスマ性、自我、 自主性、意欲、活力、自分の生き方に肯定的、創造的な意欲、創造性の発揮、気前が良い、パワフル、自尊心がある、堂々とした、愛情がこもっている、誠実、陽気、よきオーガナイザー、尊大

【月】蟹座の守護星 ④共感欲求

受容力│心の安らぎを感じ自然体で生きる為に必要な星のエネルギー

年齢域:0歳~7歳頃

【身体機能】脳、生殖器、リンパ液

【関連人物】母性、母親、妻、子供、家族

【キーワード】感性豊か、保護、心の充実感、自信、願望成就、インスピレーション、直観力、必要な支援に恵まれる、理性のコントロール、大衆の人気、想像力に富んだ、人との関わりを愉しむ、インスピレーションを受け取る、直観力が冴える

【地球】靈(たましい)力 調和欲求(①~⑫を調和させたい欲求)

守護力│愛と感謝を深め、靈を輝かせるのに必要な星のエネルギー

【身体機能】チャクラの調和

【関連人物】国家

【キーワード】癒し、調和、公平、平等、全人類の幸福、環境問題、自然界、虫、魚、鳥、獣、草木、花実、岩石、金鉄、水晶、精霊、重力、自然に身を任せ物事の進展

【水星】双子座・乙女座の守護星 ③行動欲求 ⑥完璧欲求

知力│思い通りに物事を進める為に必要な星のエネルギー

年齢域:8歳〜15歳頃

【身体機能】肺、手、神経、目鼻口耳

【関連人物】兄弟姉妹、年下の人物

【キーワード】声帯、言語機能、コミュニケーション能力、認知力、分析力、機敏、商業的手腕、物覚えがよい、利口、冷静、表現豊か、洞察力、話し上手、多才、好奇心、計算能力、聡明な頭脳、物事が動き出す、閃き、取捨選択、良質な睡眠

【金星】牡牛座・天秤座の守護星 ②感動欲求 ⑦対人欲求

感性力|感性、五感、魅力の活性化に必要な星のエネルギー

【身体機能】腎臓、静脈、リンパ腺、甲状腺、前立腺、内分秘腺

【関連人物】恋人、若い女性、芸術家

【キーワード】リア充、色気、美的センス、愛、美、芸術的才能、魅惑的、親和性、協調性、社交性、パートナーシップ、優雅、平和を好む、穏やか、愛情深さ、美しいものへの愛着、慈悲心、感動、繁栄、良好な人間関係、物質的な豊かさ

【火星】牡羊座・蠍座の守護星 ①衝動欲求 ⑧性的欲求

活動力|自分の個性を発揮していくのに必要な星のエネルギー

【身体機能】胆のう

【関連人物】恋人、若い男性、ライバル

【キーワード】活動力の源、勇気、情熱、活動性、自信にあふれる、エネルギッシュ、氣もちが未来へ向く、立ち直る、希望、不屈の闘志、勇敢、課題の克服、活発な開拓者、精力的、力強さ、よきリーダー、意志の力で自らの人生を切り開く

【木星】射手座の守護星 ⑩向上欲求 ⑫信仰欲求

幸運力|生まれ持って恵まれた資質・才能の活性化に必要な星のエネルギー

【身体機能】肝臓

【関連人物】成功者、学者、海外の人

【キーワード】豊かさ、富、幸運、発展、拡大、成長、善の意識、寛容、寛大、穏和、統率力、政治的手腕、広大な意識、平和主義、楽観的、思想、宗教、不思議なサポートに恵まれる、抽象的な人生の意義を深く考えていく

【土星】山羊座・水瓶座も守護星 ⑨貢献欲求 ⑪自由欲求

自己管理力|地に足が着き安定した生き方に必要な星のエネルギー

【身体機能】脾臓、松果体

【関連人物】年長者、父親、お年寄り

【キーワード】忍耐力、安定力、社会貢献、継続力、思慮深さ、公正、責任感、現実的、まじめ、倹約家、権利、管理、保守的な性質、親を大切にする、時間をかけて物事を成し遂げる、試練を克服し目標を達成する

【天王星】水瓶座の守護星 ⑪自由欲求

直感力|よりよい閃きやアイデアの活性化に必要な星のエネルギー

【関連人物】友人、仲間、専門家

【キーワード】自由、独創性、発明の才能、改革、革命、限界突破、エキセントリック、独立、オリジナリティ、斬新な発想、常識を覆す

天王星はオリジナリティーとインスピレーションを支配しており、独創的なアイデアが必要な発明家や科学者、個人で仕事をするフリーランスの人には必要不可欠

【海王星】魚座の守護星 ⑫信仰欲求

霊感力|第六感、スピリチュアル能力の活性化に必要な星のエネルギー

【関連人物】詩人、隠居者

【キーワード】夢、霊感、慈善、奉仕、想像力に富む、超感覚、理想、芸術、アートセンス、海王星の働きは主に精神世界で大きな意味を持ちます。

例えば、自己と他者との境界線を飛び越えてリーディングを行うなどの神秘的な能力は、海王星によるところが大きいです

【冥王星】蠍座の守護星 ⑧性的欲求

精神力|精神力を活性化し目的を成就する為に必要な星のエネルギー

【関連人物】先祖、権力者

【キーワード】破壊と再生、究極、極限、底力、権力、明らかにする、いざという時に働いて火事場の馬鹿力からを発揮

冥王星は破壊と再生を司る惑星で、周囲の状況など関係無く働いて物事を根本から変えてしまう変化をもたらします

人は誰もがこの地球で生きるために生存欲求を与えられている

12欲求が満たされていない場合、その欲求はサイン(不調)を送って知らせる】

自分で自分を満たす(①衝動欲求、②感動欲求、③行動欲求、④共感欲求、⑤創造欲求、⑥完璧欲求)

他者で自分を満たす(⑦対人欲求、⑧性的欲求、⑨向上欲求、⑩貢献欲求、⑪自由欲求、⑫信仰欲求)

火星(衝動欲求)

金星(感動欲求)

水星(行動欲求)

月(共感欲求)

太陽(創造欲求)

水星(完璧欲求)

金星(対人欲求)

冥王星(性的欲求)

木星(向上欲求)

土星(貢献欲求)

天王星(自由欲求)

海王星(信仰欲求)

1.牡羊座(火星)活動/火 我れ有り(主張)野性的

衝動欲求 新しいことをしたい

物事をまったく新しく始めようとする心。荒い性質、純粋で単純な特質。 

個性を発揮できていない反動は、頭/顔/頭脳にあらわれる。

2.牡牛座(金星)固定/地 私は持つ(所有)五感、感性を固めようとする

感動欲求 視覚・聴覚・味覚などの五感を刺激したい

物質的で、感覚的な確実さを求め、五感に依存しようとする性質。繰り返し執拗さ、あるいはのんびりした心理傾向。また自説にこだわるあまりに起こる他者と戦いなどを表す。 味覚や音楽的な感性、また芸術的な才能に関係。

五感、感性を活用できていない反動は、喉/首/耳/甲状腺/舌/鼻/目にあらわれる。

 3.双子座(水星)柔軟/風 私は考える(思考)可能性を広く発達させようとする

行動欲求 好奇心、未知のものにチャレンジしたい

変化の多さと、機敏な反応力。どんなものにも深入りしない性質。

個人の純粋な能力の発展、自分以外の影響から自由であろうとする。

自分が思ったこと、感じたこと、考えたこと伝えていない反動は、肺/手 肩、腕、上半身の対の部分にあらわれる。

4.蟹座(月)活動/水 私は感じる(感応)共感する対象を求め、安定や定着しようとする

共感欲求 家族、友人、恋人と安らぎたい、人と共感したい

尊敬できる人物や価値観と同質になろうとする。狐立を好まず、同じような性格の人と仲間になり。違和感のある人に対しては排他的。

安らげる場所がないストレス、共感能力を閉ざしている反動は胸/胃にあらわれる。

5.獅子座(太陽)固定/火 私は志す(意志)無から有を作り出したい

創造欲求 創造力を発揮したい、注目されたい

外部に対して表現する、心の中からわき上がる感動や創造的な気分を示す。

劇化された気分にひたることで、自分を奮い立たせる性質。

創造力を発揮できない反動は、心臓/背中/恋愛/セックスにあらわれる。

6.乙女座(水星)柔軟/地 私は調べる(分析)不安定な自己を安定させたい

完璧欲求 物事を自分の思い通りに完璧にしたい、完璧にみられたい

個人としての自分の姿を完全なものにしたいという願望を抱く心理。自制心が強く、細かいことが気になる性質。防衛心を表すので、他人に対しては心を開くよりも、仕事能力など実用性で応えようとする。やわらかいものを形の変わりにくいものにする。

細かいことを気にしすぎるストレス、自己抑圧の反動は、腸/下半身にあらわれる。

7.天秤座(金星)活動/風 私は計る(比較)理解力を広く発達させ、(伝達など)協調しようとする

対人欲求 人と関わりたい(人と触れ合うコミュニケーション)

多くの人を観察し、他人の個性に興味を持とうとする性質。ほかの人との本当の意味での協力関係を望んでいるため、しばしば他人の意志に振り回されます。

対人関係、人と力を合わせようとしていない反動は、腎臓/副腎/背中の下部から脊部/腰にあらわれる。

8.蠍座(冥王星/火星)固定/水 私は求める(欲望)圧力釜のように閉じ力を圧縮、深く一体化しようとする

性的欲求 フェチ、性的な願望。深く一つにつながりたい

人、あるいは興味のある対象と深く関わることで、自分自身の可能性を大きく開きたい願望。

結果的に新しく生まれ変わるか、ひどく傷つくかのいずれかの体験をしやすい心理傾向。

人に対する感情の持ち方や一つに合わさりたい反動は、性器/直腸/膀胱にあらわれる。

9.射手座(木星) 柔軟/火 私は分かる(理解)精性神性を高め、統合・完成しようとする

向上欲求 教養を高めたい

抽象的な人生の意義を深く考えていこうとする、思想的な関心。

具体的な細かい技能よりも、人枠的な視点が発達。フェアな精神で競争する

人生の重要性を深く考えていない反動は、腿(もも)/肝臓/お尻にあらわれる。

10.山羊座(土星) 活動/地 私は寄与する(貢献)今の社会に適応しようとする

貢献欲求 親に感謝したい、社会に貢献したい

今日的な社会の状況にあわせて意志をコントロールし、社会的に貢献しようとする。

保守的な性質、社会から離反するような冒険避ける。

人や社会に貢献していない、親を大切にしていない反動は、膝/骨/歯/皮膚にあらわれる。

11.水瓶座(天王星/土星) 固定/風 私は知る(認識)広く共通するような普遍性を発達させるようとする

自由欲求 仲間や自由・自由な未来を求める

自由な未来を獲得。経歴や性別にこだわらずに、多くの人と友好関係。

ローカルで物質的すぎる傾向を嫌い、革新的行動に出る場合あり。時に反社会的

よりよき交友関係、自由な未来を諦めている反動は、静脈/くるぶし/ふくらはぎにあらわれる。

12.魚座(海王星/木星) 柔軟/水 私は信じる(信仰)正しい道を生きようとする衝動(同調)内的な創造力、内側に生産性や創造性が向く

信仰欲求 心身ともに浄化されたい

社会的な価値観を捨てて、魂の純化を目指す。結果的に反道徳的な性質を強める場合も多い。

社会がつくり出した歪みなどには敏感に反応するため、強い態度で偏見を修正する力あり。

無垢で純粋な気持ちを忘れている反動は、かかと/内分泌機能/リンパ腺/脳下垂体にあらわれる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次